- HOME>
- 難聴・補聴器
難聴とは?
「難聴」とは、聴力の低下や聞こえにくさを指す言葉です。難聴の原因や部位によって、以下の3つのタイプに分けることができます。
伝音難聴
外耳や中耳の障害に起因する難聴です。以下の疾患が主な原因として挙げられます。
- 外耳道の感染(外耳道炎)
- 急激な中耳の感染(急性中耳炎)
- 中耳に液体が溜まった状態(滲出性中耳炎)
- 鼓膜の損傷(慢性中耳炎)
- 耳の骨が硬まる症状(耳硬化症)
など
感音難聴
内耳や蝸牛神経、さらには脳に関連する難聴です。以下のような原因が考えられます。
- 突然の聴力低下(突発性難聴)
- 大音量の音による障害(騒音性難聴)
- 加齢による聴力の低下(加齢性難聴)
- 出生時からの聴力障害(先天性難聴)
など
混合性難聴
伝音難聴と感音難聴の両方の要因による難聴を指します。
難聴の治療
難聴の原因や種類に応じて、適切な治療を行います。
伝音難聴
薬物治療、手術、補聴器の導入などの治療を行います。
感音難聴
補聴器を使用することが多いですが、重度の場合は人工内耳の導入を検討することもあります。
突発性難聴
原因は明らかになっていませんが、患者様の状態や症状を詳しくおうかがいしたうえで、効果的な治療方法を検討・選択します。
補聴器外来について
あなたの「聞こえ」のサポート
高槻市西町にある大津耳鼻咽喉科・ボイスクリニックでは、補聴器外来を行っています。聞こえの不調を感じる方は多いですが、補聴器の導入を検討する前に、まずは耳鼻咽喉科の専門家の診断が必要です。補聴器の使用が適切かどうかの判断は、聴覚の専門検査と日常生活の音の状況を総合的に判断することで行います。
ご自身やご家族だけの判断での導入は避け、専門家のアドバイスを受けるようにしましょう。
「聞こえ」の自己診断チェックリスト
以下の状況での「聞こえ」のトラブルを感じたことはありますか?
- 他人との会話中によく聞き返す
- 後ろからの声かけに気づかないことがある
- 言葉をよく聞き間違える
- 自分の話す声が大きいと指摘されることがある
- 目の届かない位置からの車などの接近に気づかない
- 家電製品の通知音などが聞こえない
- 耳に異常な音(耳鳴り)を感じる
チェック結果
- 1~2項目:日常生活に不便を感じることがあれば、当クリニックにご相談ください
- 3~4項目:当クリニックで診断を受けられることをおすすめします
- 5項目以上:聞こえの問題が深刻な可能性があります。早めの受診をおすすめします
当クリニックの補聴器外来の特徴
広々とした聴力検査室を設置
当クリニックでは、精度の高い聴力検査を実施するために広々とした聴力検査室を設置しております。補聴器を着用した際の状態も考慮に入れての検査が可能で、患者様の独自の聞こえの状態を細かく把握し、最適な補聴器をご提案いたします。
補聴器適合判定医が診断
当クリニックの院長は、補聴器相談医の上位にあたる「補聴器適合判定医」の資格を保有しております。そのため、各患者様にフィットする最適な補聴器の選定が可能です。
補聴器選定までの流れ
step
ご来院
まずは補聴器外来へお越しください。ご本人の症状や聞こえに対するご要望を詳細におうかがいします。
step
検査
聴力検査や言葉の聞き取り能力の確認、さらには耳の健康チェックを行います。
step
補聴器の選定
患者様のご要望や検査結果を基に、最適な補聴器をご提案します。
step
補聴器を試用
補聴器の実際の性能やフィット感を確認するために、一時的に補聴器を貸し出します。
step
.調整
補聴器を試用していただき、患者様の聞こえ方に合わせて適宜調整いたします。
step
補聴器の決定・購入
補聴器の性能やフィット感に満足していただければ、正式に補聴器をご購入いただきます。
step
アフターサポート・メンテナンス
補聴器を長期間、快適にご使用いただくために、定期的なメンテナンスを行います。